1982年9月2日〜9日 〜昭和57年晩夏 4回目の上京〜


 我が母校甲南大学の夏休みは7月11日〜9月10日の間でしたので、バイト先の来客数が落ち着く9月に入った後に、どこか撮影旅行に行こうと考えていましたが、この年の夏は新幹線の開通を控えていた上野口の列車を中心に撮影すると決め、東京までの往路に若干のスパイスを加えた全体行程としました。

 本来、東京近辺でうろちょろする場合は「東京ミニ周遊券」が使い勝手がイイんですが、往路の都合からそれは止めて、この夏が第2回目の発行であった「青春18のびのび切符」を使うことにしました。なお、今回の18切符は利用日数が1日延びて6日間、お値段は1万円と改訂されていました。(使用機種:PENTAX MX(特記以外)、執筆:平成24年5月17日)

○ 撮影初日〜9月2日(木)〜


1枚目は7月24日の「リバイバルはと」で使用済


英賀保駅朝一の電車で米原駅へ到着
クハ481-323 金サワ 32M 加越2号/北陸本線米原駅


中京口で活躍中の117系快速とすれ違います
クハ116-24 名カキ 3125M 快速/東海道本線(撮影場所不明)


117系投入により余剰となり廃車を待つ155系
クハ155-18 名カキ/東海道本線愛知御津駅


豊橋駅名物の発車時間と行先を書いたマーク付で待機する列車
クモニ83 車両番号等不明 1223M/飯田線豊橋駅


この列車に乗って飯田線全線全駅各駅停車の旅に出ます♪
クモニ83 車両番号等不明 1223M/飯田線豊橋駅


豊橋駅からは飯田線に入っていきます
クハ86317、クハ86、クハユニ56、ED62(右から)/豊橋機関区


ED61に中間台車を追加して軸重を下げ簡易線区で活躍した機関車
ED62-15 伊/豊橋機関区


東海道での後継車153系の後継系統の165系投入で余剰となった80系電車
クハ86305(左)/飯田線牛久保駅


上の反対側の様子です
クハ86302(右)/飯田線牛久保駅



165系急行列車は旧型国電に押されて日陰の存在のようでした
クモハ165-139(上)クハ165-178(下) 名カキ 604M 伊那4号/飯田線長山駅


貨物列車と交換。横では旧型国電が留置中
ED62-11 伊 列番不明(左) クハ68405 所属不明(右)/飯田線内(撮影場所不明)


留置車両の反対側です
クモハ54-108 所属不明/飯田線内(撮影場所不明)


80系による普通列車とも交換します
クハ86353 所属不明 644M/飯田線三河大野駅


旧型国電は後輩の80系よりも長生きでした
クハ68414 所属不明 1226M/飯田線中部天竜駅


秘境駅のうちの一つで急行電車と交換
クハ164-7 名カキ 606M 伊那6号/飯田線伊那小沢駅



郵便荷物合造車なんて今では考えられない車種ですね
クハユニ56011(上) クハ68410(下) 所属不明 1228M/飯田線天竜峡駅


165系はデカ目でないと"らしく"ありませんね
クハ165-3 名カキ 608M 伊那8号/飯田線伊那八幡駅


飯田線にはかなりの本数の貨物列車が設定されていました
ED62-8 伊 278レ/飯田線内(撮影場所不明)


この二組の荷物電車も飯田線の名物列車でした
クモニ83103(上)クモニ13026(下) 所属不明 荷2042M/飯田線市田駅

だんだんと夕闇が迫ってきました
クモハ54125 所属不明 1230M/飯田線伊那大島駅


最後部は"合いの子"のクモハ53♪
クモハ53008 所属不明 1230M/飯田線伊那大島駅

かなり露出が厳しかったですが、何とか撮れました
ED62-9 伊 5292レ/飯田線飯島駅


松本駅まで戻って中央夜行新宿行きに乗ります
クモユニ82001 所属不明 442M/中央本線松本駅

低屋根車の800番台の姿も見ることが出来ます
クモニ83808 所属不明/中央本線松本駅

新宿の行き先表示を掲出した「中央夜行」
クモニ83028 所属不明 442M/中央本線松本駅


↑ PAGE TOP