1985(昭和60)年12月23日〜24日 北部九州国鉄完乗の旅

 昭和57年2月に敢行した受験ついでの筑豊炭鉱線巡りの旅と宮原線乗車の結果、福岡、熊本、大分の三県で未乗となっていたのは、豊肥本線、三角線、高森線の三線と"楔"のように残ってしまった日田彦山線の添田−夜明間となっていました。このうち、高森線の第三セクターへの転換が年明けの4月1日からと決定しましたのを機に、一気に片付けることとしました。

 このついでですから、その年の10月1日にデビューしていた100系新幹線にも乗車し、なんと2階建て食堂車で食事を摂るという暴挙(当時)!に出ました(笑)。今となってはフィルムの都合上、食堂車での写真を撮らなかったことが悔やまれてなりません。
今回は極端に短い旅程で写真も少ないですが、どうかお愉しみください。
(使用機種:CANON A−T、執筆 平成25年3月12日)

【 初日(12月23日) 】


大げさな切符ですが宮原線時と同様、宿泊するという概念がなかった頃です


憧れの食堂車の料理は美味しく、二階からの眺望も最高でした!
1985.12.23 168-9001 3A ひかり3号/山陽新幹線小倉駅


博多駅へと向かう列車。後年、精悍な先頭車は憧れの的となります
1985.12.23 124-9001 3A ひかり3号/山陽新幹線小倉駅


地上ホームに下りれば九州特急がやってきました(何故か尾灯を点灯)
1985.12.23 クモハ485-14 鹿カコ 5029M にちりん19号/鹿児島本線小倉駅


短編成化とは云え、今から思えば7連って充分長いやん(笑)
1985.12.23 クロ480-3 鹿カコ 5029M にちりん19号/鹿児島本線小倉駅


こいつは短編成化の中で生まれた車でしたね
1985.12.23 クロ480-3 鹿カコ 5029M にちりん19号/鹿児島本線小倉駅


正月にはカラーで撮れなかったHM付の普通電車
1985.12.23 クハ421-42 分オイ 569M/鹿児島本線小倉駅


構内には工事列車(?)が停車中でした
1985.12.23 DD13-362 門 列番不明/鹿児島本線小倉駅


正面に回り込んでまで撮影したのは何故だろう?(笑)
1985.12.23 DD13-362 門 列番不明/鹿児島本線小倉駅
 小倉駅からはキハ67系による元急行列車に乗車し、日田彦山線完乗に向かいました。100系新幹線に乗車できたのも、この列車との接続に無理がなかったことが大きな要因です。


停車時間を利用して撮影したのは唯一この駅
1985.12.23 (左)キハ67-13 門カタ 3741D はんだ
(右)キハ35-171 門カタ 431D/日田彦山線田川伊田駅
 そして久大本線から久留米駅経由で博多駅へと辿り着きました。


200番台車を最後尾にした特急列車
尚、反対側制御車は元181系。その写真はこちら
1985.12.23 クハ481-220 門ミフ 5045M にちりん35号/鹿児島本線博多駅


「にちりん35号」の元181系に乗車して小倉駅へと戻りました
1985.12.23 クハ421-5 門ミフ 195M/鹿児島本線小倉駅


続いて今夜の宿に乗るべく門司港駅へ向かっています
1985.12.23 ED76-1020 鹿 101レ かいもん/鹿児島本線門司港駅


今夜の宿はこれ。ナハネフが絵入りとなったのは何時からだったか・・・
1985.12.23 ナハネフ22-1010 鹿カコ 101レ かいもん/鹿児島本線門司港駅


片割れの「日南」は間に普通列車が停まってたので車内から・・・
1985.12.23 ナハネフ22-1011 鹿カコ 日南/鹿児島本線門司港駅

≪ この日の行程 ≫
英賀保10時37分(455M)→12時01分岡 山12時07分(3A ひかり3号)→14時03分小 倉14時59分(3741D快速はんだ)→17時20分日 田17時55分(1638D)→19時52分博 多20時16分(5045M にちりん35号)→21時14分小 倉21時26分(182M)→21時39分門司港22時02分(101レ かいもん)

↑ PAGE TOP