485・489系から変じた183系直流特急形電車
「B編成(4)はしだて」

 元485・489系特急型電車を改造して生まれた183系については、A編成とC編成の順に紹介してきましたが、「B編成」と「BB編成」で最後を迎えます。
 このB編成の大きな特徴は原色に極めて近いこと。つまり国鉄型特急電車の象徴だった赤とクリームのツートンカラーを纏っていたことで、車両デザイン的に破綻を来してなかったと思います。窓下に細い赤ラインが引かれていましたが、個人的にはキリッと引き締まった感じがして好感を持っていました。A・C編成引退後も暫く活躍したこともあって多くのコマがありますので、どうか気長にお付き合い下さいませ。
(使用機種:CANON EOS20D、60D 執筆 平成27年2月19日〜)

【 鍼灸大学前−胡麻間 】


桜とのコラボレーションを狙って・・・
2012.04.21 クロハ183-805 5081M はしだて1号

【 和知駅 】


いい色ですなぁ〜何度見ても・・・
2010.09.26 クハ183-706 3064M はしだて4号

ただの一度きりの撮影となった交換風景
2010.09.26 (左)クハ183-801 3061M はしだて1号/(右)クハ183-706 3064M はしだて4号

下り列車の通過を待って出発です
2010.09.26 クロハ183-701 3064M はしだて4号

【 安栖里−立木間 】


電柱が喧しいですが正面に陽が当りまずまずの出来
2011.01.30 クハ183-706 3064M はしだて4号

【 高津駅 】



数少ない複線区間を疾走します
2010.10.13 (上)クハ183-706 (下)クロハ183-701 3064M はしだて4号

【 福知山駅 】


僚友の隣に滑り込んできます
2013.02.13 クロハ183-803 5081M はしだて1号

程なく見ることが出来なくなる光景を記録に・・・
2013.02.13 (左)クロハ183-701 3012M こうのとり12号/(右)クロハ183-803 5081M はしだて1号

ホームを渡って京都側の光景を残します
2013.02.13 (左)クハ183-704 5081M はしだて1号/(右)クハ183-706 3012Mこうのとり12号


大阪からの列車が到着して三並びが目の前に!
2013.02.13 (左)クハ183-705 3003Mこうのとり3号/(中)クハ183-704 5081M はしだて1号/(右)クハ183-706 3012Mこうのとり12号


二週間後、性懲りも無く再び参上!
2013.02.27 クロハ183-805 5081M はしだて1号


今度は普通車側から先に撮影
2013.02.27 (左)クハ183-703 5081M はしだて1号/(右)クハ183-705 3012Mこうのとり12号


反対側へ走って元200番台車のグリーン車側を撮影
2013.02.27 (左)クロハ183-806 3012M こうのとり12号/(右)クロハ183-805 5081M はしだて1号


最後に三並びを再び撮影!
2013.02.27 (左)クハ183-706 3003Mこうのとり3号/(中)クハ183-703 5081M はしだて1号/(右)クハ183-705 3012Mこうのとり12号

【 KTR大江高校前駅 】



C編成と同じく快速運用ですがご勘弁を(笑)
2010.10.13 (上)クロハ183-701 (下)クハ183-706 105M 快速

【 KTR大江山口内宮−辛皮間 】


所長のリクエストでしたが苦しい場所選定に(笑)
2013.01.14 クハ183-703 5086M はしだて6号

↑ PAGE TOP