2011年12月31日 年末の中央線183系・189系と小田急線を撮る


サーバートラブルに伴う作業もひと段落し、本日は朝から自転車を駆って祖母宅から出撃。まずは、中央線日野〜豊田間で115系スカ色の回送を撮影します。・・・が、どうもピントがあわねぇ。

続いて189系ホリデー快速河口湖号を撮影。これもピンが甘いですが、やむを得ません。 動画はバッチリ記録。近所だと案外記録してないものでして、ようやく撮影完了です。

そして自転車はそのまま豊田駅を通過。・・・と、なにやらエレベーターが設置されるなど姿が変貌していたので、撮影。ついでに駅舎図鑑にそろそろ掲載せねば。

そして到着したのが豊田車両センター。目的は、E233系中央線と、疎開留置中のE233系東海道線の並びの撮影。前々から撮影しようと思っていたのですが、意外と場所が遠くて先送りしてました。 まあ、これから東海道線をはじめ、宇都宮線・高崎線系統の211系置き換えが終わるまで、こんな姿が展開され続けるのだとは思いますが、何事も早めに。

さらにスカ色の115系も絡めて。まるでイベントのような光景です。

続いて一旦家に戻った後、新宿駅に出撃。大宮車両センターの183系OM103編成で運転される臨時特急「あずさ77号」を撮影します。 動画は中野駅で撮影。東京メトロ東西線の車両も絡められるなど、これはこれで面白い感じになったと自負しております。動画だと周りの環境も記録対象になりやすいので(写真でもそういう撮り方もありますが)、ホーム先端の鉄道ファンの集団を避けて、全然違う場所で記録することが出来るのはあり難いです。

続いて小田急線参宮橋駅へ。10000形HiSEを狙いに行きましたが、7000形旧塗装を見つけたので、先にこちらから記録。意外と編成写真をバッチリ記録したことが少ないので、これはラッキーでした。 こちらは動画バージョン。

続いて10000形HiSEによる「はこね」。本来であれば別の場所で撮影したかったのですが、先ほどの7000形と参宮橋駅を上下で通過する時間がほぼ同一のため、やむを得ずこの場所にて。まあ、何とか形にはなった? 一方、動画だと実に良い感じに仕上がっています。ということで、結果的に大満足。

ケツ打ちでも1枚。こちらは実に無難な仕上がり。

続いて東京メトロ千代田線の車両を撮影・・・と思いつつ代々木上原駅へ。しかし、常に上下列車が同時入線、同時発車する状況に撮影は断念し、駅改札外に出てみますと、なんか随分と変貌しています。

随分と商業施設も入居し、利便性は大幅に向上した雰囲気。 ・・・と、遊んでおりましたら、折り返しの10000形を撮影し損ねるという失態。 代わりに50000形VSEのノロノロ通過シーンを撮影しておきます。 ・・・なんかボタンを押し間違えたようで、ラストが今ひとつなところで切れてしまいましたが。

さて、JR新宿駅に戻って長野総合車両センター所属の189系による特急「あずさ」を撮影。新宿駅入線時には、幕回しを行います。以前にも撮影したことがあるので、「あさま」は側面方向幕を。

他は前面愛称幕を狙います。まずは「はまかいじ」。

快速「アルプス」。実際には運転されていなかったはず。

ムーンライト信州。

そして特急「あずさ」。

通過シーンは中野駅で撮影。隣がご覧のとおりの状況なので、正面からになりましたが、これはこれで悪くない? こちらは動画バージョン。

ラストは従兄弟の佐都副所長と合流して、東京オペラシティへ。レニングラード国立歌劇場管弦楽団とザ・メトロポリタンコーラスオブ東京によるベートーヴェンの交響曲第9番「合唱」を鑑賞しました。

一部「?」と思われる演奏があったり、ソロのバリトンが本人の味付けなのでしょうが、殆ど音程無視で歌っていたりしたのがムムムという感じでしたが、ストリングスはこれまで聴いたことの無い美しく整然とした響きで、聴きながらまさに涙が出てくるぐらい。そして合唱が何より素晴らしすぎ。オケとのバランスも絶妙で、見事でした。

いやはや、こういう演奏が聴いてしまうと、また年末に第九を聴きたくなってきます。というか、たまにはオーケストラのコンサートも顔を出せねばと思う、見事な演奏会でした。 それにしても、東京オペラシティはホールも含めて超豪華。一体、総工費にいくらかかっているのやら・・・。

↑ PAGE TOP