781系特急形電車


登場時の781系。もちろん国鉄特急色だが、前面の塗り分けが独特のパターンに。
(写真:特急ライラック 札幌駅/撮影:ひょん君)

●基本データ

デビュー年:1978(昭和53)年(量産は1980年)  最高速度:120km/h
元使用列車:いしかり、ホワイトアロー、ライラック、すずらん
元運行区間:函館本線・千歳線・千歳空港線
保有会社:JR北海道/元・保有会社:国鉄

●北海道のための電車特急

 北海道の電車特急は、電化と共に耐寒装備を施した485系1500番台が使用されたが、すぐに雪に負け故障が続出。そこで、徹底的に対策を施した新系式車を導入することが決定され、1978(昭和53)年に試作車が登場し、1980(昭和55)年より量産が開始された。

 外観は485系を基本としながらも、781系は先頭車の前照灯が豪雪時の視界確保のために4つ設置され、さらに運転台の下が傾斜しているスラントノーズという形状を採用し、これにより雪が運転台の下にたまらないように工夫されたのが特徴。さらに床下機器にヒーターを備えるなど、冬季の雪害対策を施している。

 さて、781系は1978年11月より特急「いしかり」(札幌〜旭川)で運用を開始。1980年に量産車が登場すると485系と順次交代していった。また、同年10月の室蘭〜白石電化に伴い、「いしかり」は特急「ライラック」(室蘭〜札幌〜旭川)に愛称変更と運転区間延長が行われた。また、登場時は6両編成だったが、1986年に特急「ホワイトアロー」(札幌〜旭川)新設等に伴う運用数増加に対応するため4両編成に組み替えて、余剰車両でまた新しく編成を造って対応した。

 1991年より、キハ183系特急「スーパーとかち」に準じた塗装へ順次変更され、国鉄特急色は消滅している。現在のところ、リバイバル塗装も実施されていない。また、塗装変更とほぼ同時期にあたる1992年より、快速「エアポート」運用時などの乗降客増加に伴う側面のドアの増設を実施して2箇所に改めた。また、同年には「ライラック」の運転区間のうち、札幌〜室蘭を特急「すずらん」へ系統分割された。

 登場時からグリーン車は存在しないが、2000年からUシートという座席のグレードアップ車が登場し、その部分だけ車外の塗装を少し変え、アクセントを与えている。さらに、2003年7月19日より6両1編成が特急「ドラえもん海底列車」(函館〜吉岡海底)として運転を開始。これに運用される781系は特別仕様となり、先頭車のトレインマークの部分を塞いだ上で、全車両に渡ってドラえもんとキャラクター達の絵が描かれ、中間車1両はドラえもんカーとなっている。こちらは残念ながら、2006年8月27日に運行を終了し、廃車となった。

 長らく北海道オリジナルの電車特急として活躍してきた本系列だったが、2007(平成19)年10月改正では789系1000番台がライラック系統へ投入(愛称は、スーパーホワイトアローと統合して「スーパーカムイ」へ変更)。これに伴い「すずらん」用も含めて781系が置き換えられた。

●781系バリエーション一覧


JR化後に塗装変更された781系。塗り分けは、色こそ違うが、ある意味で通常の国鉄特急色に近くなった。
(写真:特急ライラック 岩見沢駅/撮影:裏辺金好)

先頭車にあるUシート用車両は、従来塗装に赤のライン、窓周りに青色を配色する。
(写真:特急ライラック 旭川駅/撮影:ひょん君)

特急「ドラえもん海底列車」用車両。JR四国のアンパンマン列車以上に徹底したキャラクター列車となっていた。なお、発車ベルまでドラえもんだとか。
(写真:特急ドラえもん海底列車 函館駅/撮影:デューク)

1両ごとに色と絵のテーマが異なる「ドラえもん海底列車」。
(写真:特急ドラえもん海底列車 函館駅/撮影:もこてん ※禁転載)

↑ PAGE TOP