東武鉄道1800系


登場時の塗装のままで運用される1800系1819F。
(写真:南栗橋車両管区/撮影:裏辺金好)

●基本データ

デビュー年:1969(昭和44)年
元運行区間:伊勢崎線、佐野線、小泉線、桐生線

●団体輸送で余生を過ごす急行形車両

 5700系などを用いていた伊勢崎線の急行列車を置き換えるために登場。
 デビュー以来、伊勢崎線系統のビジネス急行「りょうもう」として活躍してきたが、1991(平成3)年に後継車両として200系が登場したことにより順次急行運用から離脱し、1998(平成10)年3月改正で急行運用を退いた。そして、約半分の車両は300系、350系として車体更新され日光線、宇都宮線系統の列車で活躍することになった。

 そして未改造のまま残った車両のうち、経年の浅い1800系1819Fは1998(平成10)年秋ごろに団体専用列車として再出発。

 その他の車両は留置されたままであったが、2001(平成13)年頃から佐野線・小泉線で運転されていた5000系列を置き換えるために、急行形車両である1800系が、デッキなどを撤去し佐野線・小泉線でラッシュ時を避けるように限定運用を組む形で運転を開始した。だがその後、2006(平成18)年3月に佐野線がワンマン運転化されたために、同線から撤退、同年9月には小泉線もワンマン化されたため、1800系通勤車化改造車はまたもや行き場を失い、2007(平成19)年までに全車解体された。

 なお、唯一活躍を続けていた1819Fは、2018(平成30)年5月20日運転の「往復貸切 東武1800系(1819号編成)で行くありがとう1800系ラストラン記念ツアー」で運転を終了。長い活躍に終止符を打つことになった。

●通勤化改造車


(撮影地:東武佐野線 佐野駅 写真:投稿写真 禁転載)

↑ PAGE TOP