営団地下鉄2000形


1000形と共に銀座線を代表する黄色い車両で、様々な形式を中間車として従えた。
(写真:銀座線 渋谷駅/撮影:ムスタファ)

●基本データ

デビュー年:1959(昭和34)年
元・運行区間:銀座線、丸ノ内線方南町支線、日立電鉄、銚子電気鉄道

●銀座線初の片運転台式の車両

 カルダン駆動の新車として、先に製造された1900形の量産車。

 銀座線初の片運転台式の車両で、車内サービスの近代化などが行われた。また、1966(昭和41)年には、ホーム長さなどの設備も整ったことから、銀座線の終日6両編成化が実現した。1968(昭和43)年に、新1500形を投入し、1000形などの旧型車両を置き換えた。これにより、両端に2000形、中間に新1500形2両、1400形〜1800形1両、1200形か1300形1両という6両編成が、銀座線の標準スタイルとなる。

 銀座線01系統一前に活躍した最後の旧性能車で、1993(平成5)年まで活躍した。また、1968(昭和43)年5月に丸ノ内線方南町支線へも投入されて、赤色をベースに側窓下に白帯の姿に塗られて、02系投入まで活躍した。

 廃車となった車両は、日立電鉄や銚子電鉄でも活躍した。

●日立電鉄譲渡車


今は無き、日立電鉄2000系として活躍していたころの姿。
(写真:河原子駅付近/撮影:デューク)

両運転台の日立電鉄3000形。塗装は日立電鉄の旧塗装に復元されたもの。
(写真:河原子駅付近/撮影:デューク)

●銚子電鉄譲渡車


銚子電鉄デハ1000形として活躍。
(写真:外川駅/撮影:裏辺金好)

桃太郎電鉄塗装に変更された1001号。
(写真:銚子駅/撮影:裏辺金好)

漫画「鉄子の旅」原作者、菊池直恵さんデザインによる塗装(1002号)。車内も「鉄子の旅」関連展示され、2011年9月までこの姿だった。
(写真:外川駅/撮影:裏辺金好)

1001号は2012年より営団地下鉄銀座線当時の塗装にリバイバル。さらに、旧車号も再現された。
(写真:仲ノ町駅/撮影:裏辺金好)

2011年11月にデハ1002号は営団地下鉄丸の内線カラーに塗装変更。
(写真:仲ノ町駅/撮影:裏辺金好)

↑ PAGE TOP

↑ PAGE TOP