特急 ひたち
>
国鉄時代の特急「ひたち」。
(写真:常磐線 上野駅/撮影:daikiti)
●登場年・運転区間
登場年:1972(昭和47)年 (※485系として)
運転区間:上野〜勝田・いわき・仙台

●列車の解説
 1969(昭和44)年登場。常磐線経由で上野〜水戸・仙台を走った特急列車で、当初はキハ80系「いなほ」の間合運用として季節列車で運転を開始(先頭車両はキハ81)。1972(昭和47)年10月2日改正で、485系の投入と、急行「ときわ」の格上げ等により5往復化。東北新幹線開業後も常磐線を代表する列車として増発を重ね、引き続き仙台にも直通。

 1989(平成元)年にはJR東日本が651系による特急「スーパーひたち」の運転をはじめ少なからぬ影響はあったものの、2編成併結の最長14連という圧倒的な姿で運転は続き、中にはボンネット車両同士の併結も。

 また、専用塗装に変更も開始され、非貫通型は特急シンボルマークを全て取り外し。ボンネット型は、一部車両が取り外しされて運転されるようになる。しかし、1997年にE653系特急「フレッシュひたち」が後継として登場し、1998年12月7日に「ひたち」の愛称と共に廃止となった。
●ギャラリー

東北・上越新幹線開業前の国鉄時代の姿。
(写真:常磐線 上野駅/撮影:KIX様 禁転載)


東北・上越新幹線開業前の国鉄時代の姿。
(写真:常磐線 上野駅/撮影:daikiti)


特急「ひたち」運用末期はオリジナル塗装が施された。ボンネット型先頭車の場合、特急シンボルマークを撤去したものも一部存在。
(写真:特急ひたち/撮影:Amarube13様 禁転載)


(写真:特急ひたち 柏駅/撮影:Amarube13様 禁転載)


「ひたち」運用からの離脱を目前に、国鉄色にリバイバルされた編成。スカートが欠き取られたままなのが特徴。
(写真:特急ひたち 上野駅/撮影:Amarube13様 禁転載)

国鉄色時代の懐かしい一コマ。この塗装に、このマークはよく似合う。ちなみに、ライト下の赤いラインが通常より長めになっている。下写真と比較をば。
(写真:常磐線 土浦駅?/撮影:ムスタファ様)

「ひたち」専用塗装。特急シンボルマークも外され、そして、この暗い塗装に、評判の方は・・・。なお、先頭車両は中間グリーン車両を改造したもの。
(写真:東海道本線 品川駅*イベント時/撮影:裏辺金好)

一応、こちらは正規の国鉄色。
(写真:常磐線 泉駅/撮影:ムスタファ様)

赤スカートとして人気の高かったボンネット型も存在。この車両の場合、ヒゲがないのも特徴的。
(写真:常磐線 上野駅/撮影:daikiti様)