登戸駅(JR東日本・小田急電鉄)



▼メモ

 JR東日本の南武線と、小田急の小田原線の接続駅。両駅は近年の駅舎改良工事によって、共に大変貌を遂げており、駅舎の改築(特にJRは橋上駅舎化)が行われ、両駅はペデストリアンデッキで結ばれた。

 なお、JR登戸駅は元々、南武鉄道の駅として開業。1944(昭和19)年に国有化されて南武線の駅となった。一方、小田急電鉄の登戸駅は、当初は稲田多摩川駅として開業。1955(昭和30)年に登戸多摩川駅、そして1958(昭和33)年に登戸駅に改称されている。
(撮影&解説:裏辺金好)

▼開業年月日

1927(昭和2)年3月9日(JR)
1927(昭和2)年4月1日(小田急)

▼所在地

神奈川県川崎市多摩区登戸

▼駅構造

地上駅(JR)、高架駅(小田急電鉄)

▼主な利用可能路線

JR南武線、小田急小田原線

▼駅と周辺の様子


JR側の改札口


JRは南武線が発着。2面3線のホームを持ち、当駅折り返しで川崎に向かう列車も多い。


小田急側の改札口


小田急ホームは2面3線


駅前は改良が進んできているが、まだ雑然とした感じ。(2012年2月)


同じく駅前の様子


藤子・F・不二雄ミュージアム行きのバス。

↑ PAGE TOP