特急「はしだて」


現在の主力車両である287系による「はしだて」
(写真:宮豊線 天橋立駅/撮影:裏辺金好)

●基本データ

登場年:1996(平成8)年
運転区間:京都〜天橋立
使用車種:287系、289系、KTR8000系
元使用車種:183系、381系

●解説

 1996(平成8)年3月に山陰本線の園部〜綾部間の電化が完成し、優等列車の運転形態が抜本的に見直された。これに伴い、キハ181系による特急「あさしお」や、キハ58系による急行「丹後」のうち、近畿タンゴ鉄道を経由で運転されていた列車については、基本的に天橋立止まりとし、485系を直流化改造した183系特急電車が投入された上で、特急「はしだて」となった。

 大阪方面から天橋立方面への特急列車の本数はあまり多く設定されなかったこともあり、天橋立方面への主力列車となり、現在まで活躍している。なお、2011(平成23)年3月改正からは287系と、タンゴディスカバリーとして運用されていたKTR8000系も運用に入っている。

 2013(平成25)年3月16日改正では、381系の投入によって183系が引退した。その381系の運用も長くはなく、683系を改造した289系の登場によって、2015(平成25)年10月30日に定期運転を終了した。

 289系は2016(平成28)年3月26日改正で運用を離脱するも、2018(平成30)年3月17日改正で運用を再開している。

●「はしだて」に使用された車両や塗装


183系による特急「はしだて」。
(写真:山陰本線 胡麻〜鍼灸大学前/撮影:裏辺金好)

(写真:山陰本線 安栖里駅/撮影:ひょん君)

183系の付属編成。
(写真:宮福線 辛皮駅/撮影:ひょん君)

381系による特急「はしだて」。
(写真:山陰本線 太秦駅/撮影:リン)

KTR8000系「丹後ディスカバリー」編成による特急「はしだて」。
(写真:宮福線 牧駅/撮影:裏辺金好)


KTR8000系「丹後の海」編成による特急「はしだて」。
(写真:宮豊線 京丹後大宮駅/撮影:リン)

683系を直流化して投入された289系による特急「はしだて」。
(写真:宮福線 和知駅/撮影:Zenigata)

●183系特急「はしだて」


(写真:山陰本線 福知山駅/撮影:リン)

(写真:宮豊線 天橋立駅/撮影:リン)

(写真:山陰本線 和知駅/撮影:ひょん君)

(撮影:裏辺金好)

●381系特急「はしだて」


(写真:山陰本線 円町駅/撮影:裏辺金好)

(写真:山陰本線 京都駅/撮影:リン)

(写真:山陰本線 太秦駅/撮影:裏辺金好)

183系で紹介した方向幕と異なり、北近畿タンゴ鉄道が京都丹後鉄道に変更。
(撮影:リン)

●287系特急「はしだて」


KTR8000系による特急「たんごリレー」との並び。
(写真:宮豊線 天橋立駅/撮影:裏辺金好)

289系特急「こうのとり」を挟んで、KTR8000系と287系特急「はしだて」が並ぶ。
(写真:山陰本線 福知山駅/撮影:裏辺金好)

289系と287系特急「こうのとり」に挟まれ、287系特急「はしだて」が停車中。
(写真:山陰本線 福知山駅/撮影:裏辺金好)

●289系特急「はしだて」


(写真:山陰本線 安栖里駅/撮影:Zenigata)

(写真:山陰本線 山家〜綾部/撮影:Zenigata)

(写真:宮福線 大江〜公庄/撮影:Zenigata)

(写真:宮福線 喜多駅/撮影:Zenigata)

(写真:宮福線 喜多〜辛皮/撮影:Zenigata)

●KTR8000系特急「はしだて」


(写真:宮福線 喜多駅/撮影:リン)

(写真:宮豊線 宮滝口〜与謝野/撮影:リン)

↑ PAGE TOP