特急【草津】【新特急草津】


首都圏と吾妻線を乗り換え無しで結ぶ特急列車。2014(平成26)年3月改正からは、651系1000番台を使用。
(写真:東北本線 上野〜尾久 ※常磐線 日暮里駅から/撮影:裏辺金好)

●基本データ

登場年:1985(昭和60)年
元運転区間:上野〜 長野原草津口、万座・鹿沢口
元使用車種:185系、651系

●列車の解説

 JR東日本の特急列車で、特急「白根」と急行「草津」を統合して、1985(昭和60)年3月14日に特急「新特急草津」として誕生。2002(平成14)12月1日からは、新特急の呼称を廃止し、特急「草津」に改称されている。

 上越新幹線が並行して走るが、新幹線が停車しない各都市で通勤特急などとして一定の需要があり、さらに高崎から吾妻線への観光輸送も担当している。特に、長野原草津口駅で接続する草津温泉は列車名の由来となった(ただし草津町には鉄道の駅が無く、長野原草津口駅の名称も1991(平成3)年までは長野原駅という名前だった)。

 年々運転本数が減っており、相棒の特急「水上」も季節臨へと格下げされてしまった状況であるが、2014(平成26)年3月15日改正で651系1000番台が投入され、サービス向上が図られている。2016(平成28)年3月26日改正では、長野原草津口〜万座・鹿沢口間の定期運転が終了し、運転区間が短縮されている。

 2023(令和5)年3月18日改正でE257系5500番台が投入されるとともに、愛称に四万温泉を加えた特急「草津・四万」に改称し、特急「草津」としての歴史に幕を閉じた。

●651系


(写真:高崎線 大宮駅/撮影:裏辺金好)

上野東京ライン開業後は、東海道本線の大船駅まで延長運転されることもあった。
(写真:東海道本線 大船駅/撮影:裏辺金好)

651系のトレインマーク。
(撮影:裏辺金好)

651系による特急「草津」方向幕。こちらは万座・鹿沢口駅まで運転されていた頃。
(撮影:裏辺金好)

651系による特急「草津」方向幕。
(撮影:裏辺金好)

●185系


国鉄時代の特急「新特急草津」。2002年までは「新特急」と愛称に付けられていた。
(写真:東北本線 上野駅/撮影:daikiti)

583系寝台特急「ゆうづる」との並び。
(写真:東北本線 上野駅/撮影:daikiti)

新塗装化後の185系特急「草津」
(写真:山手線 鶯谷駅より/撮影:裏辺金好)

(写真:京浜東北線 川口駅より/撮影:リン)

(写真:高崎線 新町駅/撮影:裏辺金好)

湘南色の185系による特急「草津」
(写真:京浜東北線 川口駅より/撮影:リン)

(写真:山手線 鶯谷駅より/撮影:裏辺金好)

(写真:高崎線 宮原駅/撮影:リン)  

↑ PAGE TOP