2015年1月17日 普通の土曜日の関西圏JRを撮る

〇撮影&執筆:リン

 職場の人員配置の関係で土日に休みが来やすくなったということで、無理にどこかのイベントに出なければ!というほどでもなくなってきました。
 ただ、そういうイベントごとに限らず土日限定の運用なんかもあったりするわけで、そういうのも撮影しておかなければなりません。

 ということで、金曜の仕事を片付けて即出発となりました。
 定時上がりであれば鈍行のみで大阪まで向かうつもりだったのですが、仕事が長引いてしまい姫路まで新幹線でワープして梅田のネットカフェに転がり込みました。

 翌朝。ネットカフェ近くの24時間営業の定食屋でガッツリ朝飯を食べた後、始発電車に乗るべく大阪駅へ。

 ホームに向かうとディーゼルエンジンの音がしたので何事かと思ったら、ロンチキを従えたDD51 1191が停車していました。この1カットのみ撮影してさっさと始発電車へ。

 ということで毎度お馴染みさくら夙川駅へ。昨年と同様に始発で乗り込みましたが、トワイライト廃止報道などもあってか既にホーム端には複数の三脚が。隙間から狙わせてもらいました。

 が、ここから1時間半は日の出前なので基本的に何もせず待機。

 ようやく明るくなってきた頃にEF66 52牽引の1053レが通過していきました。もう1本、真っ暗な最中にもゼロロクが下ってました。

 さて、本命のトワイライトエクスプレスは時刻通りに朝日を浴びながら通過していきました。ヘッドマークがなかったのが残念ですが、バッチリ記録としては残せました。

 この後、西宮停車を利用して追い抜き尼崎へ。再度狙うものの、露出設定を誤り残念な結果に。ま、夙川で撮影できているのでオマケ程度でしたから。

 ちょうど時間が近接していた「こうのとり75号」も撮影。運転初日は「臨時」表示だったようですが、この日はちゃんと「こうのとり」幕で運転。むしろこれだと普段と変わりない姿なので「臨時」の方が良かったような…?  ひとまず、トワイライト関連の撮影はこれで終了しましたので、次なる被写体として先日381系の引退報道がなされた「くろしお」を選択。

 野田駅に向かって程なくしていきなり381系が来ました。早々と目的達成です。

 これの後続でやって来た内回り電車が「OSAKA POWERLOOP」ラッピング車で、かつ桜島直通運用だったのでそのまま乗り込んで安治川口へ向かい、折り返しを狙うことにします。

 安治川口に着いて最初の列車はハリーポッターラッピング車でした。流石にゆめ咲線運用に重点投入されているようです。

 そして「OSAKA POWERLOOP」が戻ってきました。天王寺駅などで何回か撮影していますが、ここでの撮影は初めて。正面がちの撮影になる場所ですが、条件としては相変わらず抜群です。

 ついでに普通の103系も撮影。これに限らず、今日は103系をいつもより多めに見かけたような気がしました。

 さて、再び野田へ戻ります。

 再び「くろしお」を狙いますが、今度は287系でした。

 ゆめ咲線の運用から一旦離れ、新大阪発ユニバーサルシティ直通臨時列車として運転されたハリーポッターラッピング車。光線状態も申し分なく、普段あまり走らない場所での撮影というのもあり意外と多く人が集まりました。

 もうちょっと粘って「くろしお」を待ってみたところ、今度は283系でした。3形式を無事に撮影できました。

 「くろしお」の撮影も無事に達成できたので、再び東海道線に戻り今度は塚本へ。

 と言ってもこの時間帯は明確に撮影対象があるわけでもなく、ただの時間潰しです。まずは287系「こうのとり」をゲット。塚本の下りホームから撮影するのは久々です。

 宝塚線からの快速。オレンジ色の帯の入った顔が特徴的です。

 内側線は207系・321系の普通電車2本に221系・223系の快速1本が繰り返されるのみ。ただ、いつもの光景だからと普段あまり撮影していなかったこともあり、今回は基本的に全部撮ってみます。

 宮原から出てきた「サンダーバード」。この春で事情が大きく変わるので、やはり撮れる時に撮っておくのがベストです。特に683系4000番台以外はいろいろと他に転出していきそうな気がするので…。

 この後、急に天候が崩れたのと時間もちょうど正午を過ぎたあたりだったため、一旦大阪駅に戻り昼食。天候の回復を見計らって、再び塚本に戻ります。むしろここからが本番。

 到着した時にはまだ誰もいませんでした。のんびり「サンダーバード」を撮影。
 この編成すらも今年の春から方向転換されグリーン車が金沢方の先頭に来るので、これはこれで残り時間僅かの光景。

 内側線は相変わらず。今回、207系の更新車を撮影できればという思いもあって全列車にカメラを向けていたのですが、結局撮影できませんでした。まあ数ヶ月もすれば増殖しているでしょうから、次回の訪問時の宿題ということで。

 さて、塚本到着後しばらくしてから形成された砲列に組み込まれて迎えた本命の「こうのとり」。日根野から「くろしお」用3両編成(HC631編成)が貸し出されており、帯色の違う287系の初めての連結運用ということで先週から実施されています。
 朝の尼崎で一瞬だけエメラルドグリーンの帯が見えていたので運用を把握した上での迎撃となりました。この角度からなら帯色がはっきり見えてバッチリですね。

 後続の普通電車で塚本を離れ、大阪→高槻を新快速で移動して島本へ。同じ考えだった方1名と乗り合わせて移動しましたが、意外なことに島本のホームは無人。

 ただ、普通電車での到着後20秒でやって来てしまったので危うく撮り逃すところでした。一応撮れましたが、標識をかわしきれなかったり全体的に残念な結果に。
 何より逆光で帯の色が目立たないので、やはり塚本で狙って正解でした。

 一応、当初の予定で狙うものはここまでだったのですが、4071レをEF81 721が代走しているとのことで、梅小路で現車を確認の上、山科で撮影。
 こうでもしなけりゃもう関西で明るい時にEF81形なんて撮れないですし…。

 ついでに時間の近接している4076レも撮影。
 今日は強風の影響で「サンダーバード」が琵琶湖線経由になるなどしていましたが、この貨物は元々米原経由なので所定の時刻でやって来ました。

 さらに、山科を離れる直前に湖西線から来たEF81 106が単機で通過。工臨の返却なのか強風での迂回運転に絡んだものなのかは不明ですが、貴重な原色機なのでもうちょっとまともな場所で撮影したかったですね。

 これで全ての撮影が終了。新快速で姫路まで戻り、姫路からPCの電源確保とブログの更新作業の時間確保のためレールスター使用の「こだま」でのんびり福山に戻っていきました。

↑ PAGE TOP