TGV 〜フランス〜

(外務省ホームページより編集)
  1981年登場。
 日本の新幹線のスピードを更新し、別システムで超高速運転を始めたフランス国鉄を代表する高速列車で、TGVとは、Train a Grande Vitesse(超高速列車)の略称である。
 開業当初は、「TGV−PSE」型車両がパリ南東線(パリ〜リヨン)を270km/hで運転し、これは当時の世界最高速度だった。現在はフランス全域に多数の路線を擁し多数の在来線にも乗り入れ(左図はTGV乗り入れの在来線も含んだ代表的な営業区間)、1993年に登場した「TGV−R」型車両などは300km/hで運転されている。
 また、開業時のオレンジ色をベースにした車両は現在、その後に登場した車両と同様の塗装へ変更されており、シルバーをベースにブルーの大きなラインが入った塗装が大半である(ワインレッド色の国際列車タリス用を除く)。また、1998年にはオール2階建て車両「TGVデュープレックス」型も登場。2階にはバーやビュッフェもあるという・・・。
 なお、TGVの軌間(ゲージ)は1435mm。これは、ヨーロッパの標準的な軌道幅であるため、電源方式さえクリア出来ればどこへでも乗り入れが可能。そのため、TGV方式はスペインなどでも採用され、現在のTGVはヨーロッパを代表する鉄道へと成長を遂げている。韓国高速鉄道KTXもTGV方式。
(写真:サンタ・フスタ駅/撮影:おやじまふぃあ)
(本文:裏辺金好)
○TGVのいる風景(秩父路号様撮影/ブリュッセル南駅)
TGV路線全般で使われるレゾー編成(レゾー=Reseau=フランス語でネットワーク)
2007年度ラグビーW杯の記念塗装TGV

棒
世界の旅トップページへ
裏辺研究所トップページへ