1984年3月28日〜31日 廃線・三セク転換の東北赤字ローカル線巡り
〇最終日〜3月31日(土)〜

急行「十和田」で降り立ったのは「東北ワイド周遊券」の最南端
すぐの普通列車で折り返しましたが、爆睡しましたね(笑)

丸森線の分岐駅で撮影した堂々たる急行編成の普通列車
クハ455-4 仙セン 525M/東北本線槻木駅

元々、東北本線のバイパスとして建設された路線。2年後の7月に第三セクターとなりました



終着駅という雰囲気のある佇まいでした
キハ48-1514 仙ココ 2524D/丸森線丸森駅


一応、反対側も撮影してたみたいです
キハ48-519 仙ココ 2524D/丸森線丸森駅

折り返して東北本線に戻るとトップナンバー車に遭遇
クモハ455-1(上)モハ454-1(下) 仙セン 434M/東北本線槻木駅

一旦、仙台駅まで戻って急行列車で郡山駅へ向かいます
クハ455-3 仙セン 104M まつしま4号/東北本線仙台駅

郡山駅では先日仙台駅で普通列車の先頭に立っていた車両を撮影
ED75-100 長/東北本線郡山駅

郡山駅終着の列車か?ホームに留置されていました
ED75-91 長 列番不明/東北本線郡山駅

この旅では旧型客車といっても茶色い車両中心に撮影した模様
オハフ33-2584 仙フク 127レ/東北本線郡山駅

四方面へ路線が延びる郡山駅は車両達で賑やかです
DE10-1205 郡/東北本線郡山駅

名物客車も撮影しやすい場所に留置されていました
スハフ32-2131 仙コリ/東北本線郡山駅

隣の旧型客車も撮影してます
スハ42-2042 仙コリ/東北本線郡山駅

フィルムに余裕があったのか127レの客車を撮り続けてます
オハフ33-2581 仙フク 127レ/東北本線郡山駅

オハフ33-2247 仙フク 127レ/東北本線郡山駅

オハ47-2323 仙フク 127レ/東北本線郡山駅

立派な長大編成でしたなぁ〜、惚れ惚れしますね
オハフ33-2584 仙フク 127レ/東北本線郡山駅

磐越西線の列車は機関区横を駆け抜けていきます
DD51-606 郡/東北本線郡山駅

貨物用のトップナンバーもお昼寝中でした
DD51-801 郡/東北本線郡山駅

DE10-49 郡/東北本線郡山駅

磐越西線専用車両もトップナンバー車でした
ED77-1 福 1226レ/磐越西線猪苗代駅

新津方面へと向かう普通列車
キハ45-515 新ニイ 228D/磐越西線会津若松駅
