2025年2月11日ほか 兵庫の小ネタG
2025(令和7)年3月22日(土)
4月5日から新大阪−奈良間の特急「まほろば」の専用車両として改造された683系電車“安寧”編成の展示会が神戸駅で開催されるのに合わせて、回送列車も含めて狙いに行きました。遠くにヘッドライトが見えてきました
クハ682-6701 近キト 列番不明/東海道本線大阪駅
ほほぉ〜。なかなかエエ色合いでありますな
クハ682-6701 近キト 列番不明/東海道本線大阪駅
丁寧な塗装で駅の灯りを反射して美しさが際立ちます
クモハ683-7502 近キト 列番不明/東海道本線大阪駅
停車時間が短いけれど何とか間に合って一枚
偶然居合わせたお客さんも目を奪われてました
クモハ683-7502 近キト 列番不明/東海道本線大阪駅
ダッシュで予定の駅に移動するも既に駅端は満員(笑)
クハ682-6701 近キト 列番不明/東海道本線芦屋駅
逆光ながら狙うも腕の程度の低さを露呈する結果に・・・(汗)
クハ682-6701 近キト 列番不明/東海道本線芦屋駅
ミスがミスを呼び、大幅なトリミングをする羽目に(爆)
クモハ683-7502 近キト 列番不明/東海道本線芦屋駅
更に先回りして多くの皆さんが居られた駅にて狙います
クモハ683-7502 近キト 列番不明/山陽本線鷹取駅
サイド側順光で狙いどおりの出来に(^^♪
クモハ683-7502 近キト 列番不明/山陽本線鷹取駅
次は横目順光から狙うべく場所を決めてます
クモハ223-3033 近ホシ 3436M 新快速/山陽本線須磨−塩屋間
「倍の長さの列車で練習になるか?」と思いつつ(笑)
キハ189-2 近キト 2D はまかぜ2号/山陽本線須磨−塩屋間
もっと長いのん来た。益々、練習にならんがなっ(笑)
EF210-11 岡 1070レ 高速/山陽本線須磨−塩屋間
要は来たもんを片っ端から撮っとうだけなんやがね
クモハ223-2059 近ホシ 3438M 新快速/山陽本線須磨−塩屋間
で、本番はミスってまうと・・・チキン君はアカンね(爆)
クモハ683-7502 近キト 列番不明/山陽本線須磨−塩屋間
サイドの塗分けとかが見えるように引き付けます
クモハ683-7502 近キト 列番不明/山陽本線須磨−塩屋間
遊びが過ぎて後追いをミスってまう・・・情けない(笑)
クハ682-6701 近キト 列番不明/山陽本線須磨−塩屋間
此処で時間調整のために久し振りに有名カーブに行ってみます
クモハ683-2100 近ホシ 3440M 新快速/山陽本線須磨−塩屋間
なんでもう一寸、左へ振らんのや???自分でも判らん・・・
クモハ321-7 近アカ 154C/山陽本線須磨−塩屋間
偶然の産物でしかないけど、擦れ違う直前の上下列車
(左)EF210-110 新 68レ 高速 (右)キハ189-4 近キト 1D はまかぜ1号/山陽本線須磨−塩屋間
はまかぜに比べてたいぶゆっくりでしたな(笑)
EF210-110 新 68レ 高速/山陽本線須磨−塩屋間
云うたらアカンのやろけどエエ・シートって名前、、、何とかならんのかねぇ
クモハ225-130 近ホシ 3442A 新快速26号/山陽本線須磨−塩屋間
考えとう様で考えてへんコマやな(自爆)
EF210-4 岡 1059レ 高速/山陽本線須磨−塩屋間
ナンバー集めの方もそろそろ取り掛からねば・・・
EF210-349 吹 1072レ 高速/山陽本線須磨−塩屋間
スタート時からこないして撮ってたら良かったんやな・・・のコマ
クモハ223-3007 近ホシ 3444M 新快速/山陽本線須磨−塩屋間
少し間を空けて来たけどごっつい人で撮るにもタイミングを見計らわないとアカン
クモハ683-7502 近キト/東海道本線神戸駅
前面に付けられた家紋みたいな独特のマークが特徴的
クモハ683-7502 近キト/東海道本線神戸駅
側面の愛称表示は幕式。こっちの方が見やすうてエエな
サハ683-6401 近キト/東海道本線神戸駅
中間車の全体像
サハ683-6401 近キト/東海道本線神戸駅
下り方先頭車も同方向から
クハ682-6701 近キト/東海道本線神戸駅
順光方向からなんで編成全体を
クハ682-6701 近キト/東海道本線神戸駅
下り方先頭車を形式的に
クハ682-6701 近キト/東海道本線神戸駅
改めて文様を拡大。なかなかに汚れからの維持が大変ではないかぃ?(笑)
クハ682-6701 近キト/東海道本線神戸駅
専用車両であることをアピールするロゴマークも付いてます
クハ682-6701 近キト/東海道本線神戸駅
1号車と2号車の連結部分
(左)クハ682-6701 (右)サハ683-6401 近キト/東海道本線神戸駅
中間車をさっきとは反対側より
サハ683-6401 近キト/東海道本線神戸駅
上り方先頭車も同様に
クモハ683-7502 近キト/東海道本線神戸駅
最後に窓枠部の文様も撮っておきました
クモハ683-7502 近キト/東海道本線神戸駅
少し用事を済ませて今度は回送狙いで何時もの駅へ
HOT7000 車番不明 59D スーパーはくと9号/東海道本線摩耶駅
半時間程待ってやって来た列車が意外と速い!
クモハ683-7502 近キト 列番不明/東海道本線摩耶駅
疲れのせいもあって即座に対応出来んけど何とか収められた!
クモハ683-7502 近キト 列番不明/東海道本線摩耶駅
後追いもやや遅れ気味に・・・。それよか多分、乗る事ないやろなと思いましたとさ
クハ682-6701 近キト 列番不明/東海道本線摩耶駅
2025(令和7)年4月5日(土)
年度は改まったけど、仕事も趣味も何とも上がらないモチベーション。さてさてどうしたもんかとしてたらSさんから工臨のお知らせが!またまた安易に明石和坂稲荷神社へ(笑)何時もどおりに先客からは離れたポジションに構えます
クハ206-1015 近アカ 4653C/山陽本線明石−西明石間
そう邪魔なんやね175号線の部分にある擁壁がね(笑)
クハ222-2087 近ホシ 785T/山陽本線明石−西明石間
さてさていらしたわよん♪
EF65-1133 関 工8389レ/山陽本線明石−西明石間
粘ってみたけど長い編成は電柱の間に収まらずっ!
EF65-1133 関 工8389レ/山陽本線明石−西明石間
全部を収めたら真ん中に電柱がズドンでした(笑)
EF65-1133 関 工8389レ/山陽本線明石−西明石間