2018年6月23日 横浜市営地下鉄・東急・189系・京急を撮影
.jpg)
本日は午後から雨が予想される中、午前中だけで鉄道写真を撮りまくり。
.jpg)
まずは横浜市営地下鉄をセンター南駅で撮影。
.jpg)
微妙な出来栄えのブルーラインはまた撮影に出向くとして・・・。
.jpg)
目的の1つ、横浜市電を模したというグリーンラインのラッピング車をゲット。
.jpg)
久しぶりに通常の車両も撮影しました。
.jpg)
さらに東急田園都市線あざみ野駅へ移動し、カラフルな扉になった8500系青帯車等を撮影。
.jpg)
青帯にカラフルなドアになった8500系。
.jpg)
08系。
.jpg)
たまプラーザ駅でも8500系。
.jpg)
08系。
.jpg)
新車の2020系も撮影できました。
.jpg)
そして新宿駅へ。6月は大活躍だった189系N102編成による特急「かいじ」を撮影します。隣のホームは阿鼻叫喚の図だったのですが、埼京線ホームはガラガラ・・・。
日光詣スペーシア編成による特急「スペーシアきぬがわ」と並びが撮影出来て私は満足ですが、タイミングが少し狂えばアウトですからね・・・。
.jpg)
幕回しもめでたく確保し、大満足。
.jpg)
.jpg)
新宿駅で「あさま」。
.jpg)
続いて京急品川駅へ移動。まずは600形。
.jpg)
2100形。
.jpg)
800形。
.jpg)
都営5200形。
.jpg)
最後に大師線の港町駅へ。京急120周年ラッピング車を、ようやくマトモな形で記録できました。その後は予報通りの雨・・・。
.jpg)
最後に大師線の港町駅へ。京急120周年ラッピング車を、ようやくマトモな形で記録できました。その後は予報通りの雨・・・。