2021年7月29日ほか 相模線の205系500番台を追いかける
.jpg)
.jpg)
.jpg)
相模線はE131系500番台の投入を目前に控えてきたことから、205系500番台の撮影を重点的に進めてみることにしました。まずは7月29日。北茅ヶ崎駅で「海老名行き」のR9編成を撮影。
こちらは茅ヶ崎行きのR11編成。
.jpg)
駅名標が薄くなった駅舎を出まして…(こういうの、メンテナンスしないんですかね?)。
.jpg)
茅ヶ崎〜北茅ヶ崎駅間で撮影。北茅ヶ崎を出ると若干、複線区間が続きます。ということで、先ほどのR11編成折り返し。
.jpg)
今度はR4編成。
.jpg)
折角なので形式写真を。まずは4号車、クハ204-504。
.jpg)
3号車、モハ204-504。
.jpg)
2号車、モハ205-504。
.jpg)
1号車、クハ205-504。
.jpg)
.jpg)
その折り返し。横浜線直通の八王子行きです。
.jpg)
.jpg)
続いて8月12日は寒川駅でR4編成。
.jpg)
茅ヶ崎方ホーム先端は撮影がしやすいです。こちらはR10編成。
.jpg)
R11編成。編成番号がラミネート加工の簡易版に変わっていました。
.jpg)
.jpg)
橋本、茅ヶ崎行きの方向幕も撮影しておきました。
.jpg)
茅ヶ崎駅を発車する姿を東海道本線のホームから。

9月17日。海老名駅で205系500番台を撮影することにし、まずはR1編成。

R10編成。

R4編成。少し前までは田園地帯が周囲に広がっていたのが、あっという間に商業施設やマンション、ホテルが建ち並ぶようになりました。

R8編成。


10月3日。R1編成に相模線開業100周年記念ヘッドマークが取り付けられたので茅ヶ崎駅にて撮影。
.jpg)
10月18日。茅ヶ崎駅に入線するR8編成。
.jpg)
10月18日。社家駅にてR2編成。
.jpg)
厚木駅でR1編成。
.jpg)
厚木駅に入線するR10編成。
.jpg)
倉見駅にてR9編成。
.jpg)
寒川駅にてR2編成。
.jpg)
茅ヶ崎駅を出発するR5編成。

11月16日。倉見駅に入線するR2編成。

社家駅にてR7編成。

海老名駅にてR13編成。

入谷駅にてR3編成。実は海老名〜入谷間が撮影ポイントだったようなのですが、気が付いたのは帰宅後でした。