形式ガイド【789系】
     J.R. Limited Express Series 789
▼基本番台
 特急「スーパー白鳥」用の車両。キハ261系の車体や731系の走行装置をベースにしている。
 青函トンネルの走行に対応した装備がなされている。青函トンネル内での高湿・騒音対策のために車体の板厚の増加や扉の気密性を強化し、勾配12‰での最高速度140km/h運転を行うため電動車比率を多くし、下り勾配走行時の抑速装置に回生ブレーキを装備する。

クロハ789−101〜
(クロハ789−101 奥羽本線 青森駅/撮影:ロクマルサン)
函館・新青森方先頭車。

モハ788−101〜
(モハ788−101 奥羽本線 青森駅/撮影:ロクマルサン)
青森方に簡易運転台を備える。

サハ789−101〜
(サハ789−101 奥羽本線 青森駅/撮影:ロクマルサン)
2005(平成17)年に増備された付随車。青森方に簡易運転台を備える。

モハ789−201〜
(モハ789−204 奥羽本線 青森駅/撮影:ロクマルサン)
函館・新青森方に簡易運転台を備える。

モハ788−201〜
(モハ788−204 奥羽本線 青森駅/撮影:ロクマルサン)

クハ789−201〜
(クハ789−204 奥羽本線 青森駅/撮影:ロクマルサン)
青森方先頭車。