
今年から開催の高安会場にて展示された、2013年春運転開始予定の新観光特急「しまかぜ」用50000系。 車外から先頭車を覗く、「車内窓越し見学会」なるものも実施された。
|

車庫内では「しまかぜ」用シート展示も実施。
|

廃車となった近鉄唯一のアルミ車両3000系はカットモデルのみ保存、運転台見学が行われた。
|

トラバーサー実演にはリニューアル工事中の伊勢志摩ライナー用23000系先頭車が使用された。
|
 高安にて「楽」を待っているとやってきたクラブツーリズム専用列車「かぎろひ」。今回同車はイベントに参加しなかった。
|

両日とも高安駅⇔五位堂駅を4往復し、イベント参加者の輸送を担った団体専用列車「楽」。
1人1乗車500円で、両日とも午前中に完売していた模様。
|

そんな「楽」に乗って五位堂会場へ移動。やはり先頭車は抜群の見晴らし!
|

五位堂会場では近鉄第一号電車がお出迎え。
|

車両写真撮影会場は家族連れで大賑わい。5200系は普通 名古屋、22600系「Ace」は京都、21020系「アーバンライナーnext」は橿原神宮前を終日表示。
|

モワ24系「はかるくん」はきれいに撮影することが可能でした。
|

9020系ラッピング車は休憩車両として開放。
|

電動貨車モト90系は「電車と綱引き」に使われたため展示は無し。
|

空を舞う近鉄電車、しかも結構なスピードで平行移動。
|

保線車両実演ということで、レール切削車が実演を行なった。
|