京成松戸線を走る車両と設備の話題
2025(令和7)年4月1日に新京成電鉄は京成電鉄に吸収合併され、京成松戸線になりました。それから1ヶ月が経過した5月3日と5月6日に撮影した旧・新京成の車両と設備の様子をご紹介します。(撮影:裏辺金好)

Hello! Matsudo Line のステッカーを掲出したN800形 N838編成。2024(令和6)年9月に登場時の復刻塗装に戻された編成で、前面の「SHIN-KEISEI」ロゴも再現されていたが、こちらは消されています。
(写真:京成千葉線 京成幕張本郷駅)

(写真:京成松戸線 松戸駅)

Hello! Matsudo Line のステッカー。
(写真:京成松戸線 松戸駅)

ジェントルピンク塗装の8800形。合併前から新京成のロゴと「shin-kei-sei」の文字が順次消されていました。現在入場中の8807Fが京成カラーに塗装変更されるのか注目されています。
(写真:京成千葉線 京成幕張本郷駅)


松戸線内のナンバリングは新京成時代のピンクから青に。また、松戸線を含め種別表示「普通」を表示しています。
(写真:京成松戸線 松戸駅)

2024(令和6)年9月に千葉線直通色復刻塗装にリバイバルされた8808Fも引き続き活躍中。
(写真:京成千葉線 京成幕張本郷駅)

2024(令和6)年11月に登場時塗装にリバイバルされた8813Fも引き続き活躍中。
(写真:京成千葉線 京成幕張本郷駅)

松戸駅の乗り換え案内。「京成線」とのみ表記されており、ここに限らず松戸線の名称を見かけることは少ないのが現状です。

「新京成電車 発車ごあんない」の文字が消された案内表示器。