間もなく開業!広島電鉄駅前大橋ルートの状況
2025(令和7)年8月3日に開通予定の広島電鉄駅前大橋ルート。広島駅2階から稲荷町交差点を経て、比治山町交差点まで新線1.1qが整備されるもので、広島駅〜八丁堀・紙屋町方面への移動時間が約4分短縮、広島駅〜比治山下方面への移動時間は約4.5分短縮される計画です。2025(令和7)年7月17日時点の様子と、廃止される広島駅〜的場町間の様子をご紹介します。試運転が本格化しており、新旧広島駅電停で路面電車が立体交差する風景は貴重な光景になりそうです。
(撮影:裏辺金好)
〇開業間近の新・広島駅停留場〜新・稲荷町停留場
.jpg)
.jpg)
列車の案内表示は試験点灯中。
.jpg)
試運転中、関係者の休憩場所として使われていた3950形。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
〇現在の広島駅電停
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
800形が立体交差!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
〇猿猴橋町停留場周辺
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
〇広島駅のその他の風景
.jpg)
広島駅1階に整備されたバスロータリー
.jpg)
.jpg)
.jpg)
同じく1階のタクシー乗り場。観光地らしく、広大な面積を確保。
.jpg)
在来線改札口(中央口)
.jpg)
.jpg)
改札内の様子
.jpg)
みどりの窓口付近に設置されたサイネージ(自由通路ウィンドウディスプレイ)。
.jpg)
北口(新幹線口)の様子
.jpg)
北口(新幹線口)で営業しているポケモンセンターヒロシマ。滝つぼをイメージしたエントランスで、等身大の色違いのギャラドスがお出迎え。