![]() |
日本の旅 第87回<七ノ瀬悠紀の京都情景集8> 晴明神社〜京都府京都市上京区〜
陰陽師として名高い、安倍晴明を祀った京都市の神社。安倍晴明は、孝元天皇(神話の時代の第8代天皇)の皇子大彦命の御後胤といわれ、天文陰陽博士として活躍し、朱雀帝から村上、冷泉、円融、花山、一条の六代の天皇の側近として仕えた。特に村上天皇時代には唐へ渡り、城刑山にて伯道仙人の神伝を受け継いだ。そして帰国後は日本独特の陰陽道を確立し、朝廷の政治運営に大きな影響を与えるようになった。その死後、一条天皇が1007(寛弘4)年が安倍晴明の屋敷跡に神社を創建し、今に至る。
|
![]() ![]() 祈祷の様子(左)。 現存の戻橋。あまり大きな橋ではない。ここを東に歩いていくと『京都御所』へ行けます(右)。 |
|
![]() 回りには『陰陽師』ブームか、グッズショップもあります。 |