特急「ダイナスター」

6両編成の681系「しらさぎ」編成による特急「ダイナスター」
(写真:北陸本線 小松駅/撮影:裏辺金好)
●基本データ
登場年:2015(平成27)年元運転区間:福井〜金沢
元使用車種:681系、683系
●解説
2015(平成27)年3月14日の北陸新幹線金沢開業に伴い、福井〜金沢間の短区間特急として誕生。特急「サンダーバード」「しらさぎ」の運転がない朝の下りと夜の上りの時間帯に3本ずつ(計3往復)が設定されているのが特徴である。なお、平日の場合は同一区間で朝ラッシュ時に「おはようエクスプレス」(福井→金沢)、帰宅時間帯に「おやすみエクスプレス」(金沢→福井)も運転されている。列車名の由来は、JR西日本公式ホームページによると「福井県は、県立恐竜博物館に代表されるように観光資源として「恐竜」の人気が高まっていることから、恐竜の英訳「ダイナソー」と地元の期待を込めた「スター」を組み合わせた名称としました。」とのこと。
2024(令和6)年3月16日ダイヤ改正で北陸新幹線(金沢〜敦賀)が開業したことに伴い、廃止されている。
●ギャラリー

愛称幕と行先表示
(撮影:裏辺金好)

681系による特急「ダイナスター」
(写真:北陸本線 小松駅/撮影:裏辺金好)