第120回 これがアメリカ大統領選だ!
担当:裏辺金好
アメリカ合衆国大統領選が始まる前に、いつかこの特集をやろうと考えていたところ、気が付けば明日が大統領選挙になってしまいました(そんな今日の日付は2004年11月1日)。世界中が注目を集めるこのアメリカ合衆国大統領選挙。候補者選びなど、イマイチ私たちには解らないところも多く、そこで大慌てで取り上げたいと思います。
まず最低事項の確認ですが、アメリカの大統領選挙は4年に1度行われます。
さて、日本の首相選びと違って特異なのは、政党の党首=大統領、と言うわけではないんですね。
そして、各党の候補者が決定すると、テレビなどのメディアで討論を行っていき、この中で有権者は誰に投票するかを決めることになります。なにしろ最近の大統領選挙の投票率は、意外と50%〜60%ぐらいですからね。民主党員だからと言って、必ずしも民主党の候補者に投票に行くとは限らず、さらに棄権という選択肢を使うかも知れません。ですから、それぞれ党員の数そのものが大統領選挙に影響するわけではなく、少しでも相手よりも自分の党員の票固め、無党派層の取り込み、場合によれば他党の党員からの支持のため、頑張らないといけません。
日本人から見るとややこしいのは、大統領選挙というのは「大統領を選ぶ権限のある、大統領選挙人を選任する」ことなんですね。 つまり一般投票のあと、大統領選挙人が、改めて大統領選びをやるわけです。 なぜこんな面倒なことをやるのかと言いますと、アメリカが建国されたときには、まだ一般市民による選挙、民主主義と言うのが信用されておらず、エリートの人々に改めて協議してもらう、という仕組みだった名残なんですね。今となっては、殆ど形式的なやり方になっていますが・・・。 さて、各州の大統領選挙人の定員は、連邦議会議員と同数。カリフォルニア州の54名を筆頭に、一番少ないのがアラスカ州、モンタナ州などの3名。それから、連邦議会議員はいませんが、ワシントン特別区(D.C.)にも選挙人3名が配分されています。その総数は538人で、過半数を抑えた候補者が当選します。 選び方は、共和党の候補者選びとほぼ同じように、各州で得票率1位となった候補者が、その州に割り当てられている大統領選挙人をすべて獲得!これを、勝者独占方式=ウィナー・テイク・オール Winner take all と言います(一部を除く)。このように、アメリカの大統領選挙は2重、3重になっているのですね。 ただ、大統領選挙人の数=全米での総得票数とは必ずしも比例しているわけではないため、前回のゴアVSブッシュのように接戦となると、大統領選挙の数では勝ったが、有権者の総投票数では負けたブッシュが大統領に選ばれる、と言う事態も起きます。19世紀にも2回ありました。前回が3回目です。 そして、獲得した大統領選挙人の数はこの時に判明しますので、大統領選の雌雄は決します。 しか〜し、形式的には12月の中旬に大統領選挙人が各州の州都に集合し、我が州では誰を大統領に選ぶかを決定。その報告を連邦議会上院議長に郵送します。そして、その集まった物を翌年1月に開票し、正式に大統領が決まり宣誓・・・、と言うわけです。 なお、原則として有権者は選挙人が誰か、という情報を得ることはできませんし、大統領選挙人は粛々と、自分が支持するように言われている候補者を選ぶ役割を果たすことになります。なお、大統領選挙人は各党が「選挙人名簿」を作成、用意しており、勝った方陣営の選挙人達が州都に集合することになります。 選挙人は建前(たてまえ)としては、公選なんですけどね。・・・おやおや、アメリカにも建前があるじゃないですか。 話がずれますが、ワシントンD.C.というのは、アメリカの首都ワシントンに、連邦議会の直轄地であるコロンビア特別区が設置されていることに由来します。んで、どうせ同じ地域を指すので、2つの名称を合わせてワシントンD.C.と呼んでいるんですね。ちなみにコロンビアというのは、コロンブスに由来しております。
そうなりますと、第三、第四の候補者の善戦によって、 誰も大統領選挙人の過半数を獲得できない場合もあるかも知れません。そうしますと、どうなるのか。 なんと、得票数上位3人の中から、州単位で1票として下院の投票で大統領を選任することになるそうです。 以上、色々と見ていきましたが、我々にはちょっと理解しづらい仕組みも多い。これは、やはりアメリカと一括りに言いますけど、それぞれの州が国家に匹敵する独自性を持っているから、と言うことにも大きな影響があります。面白いですね。とまあ、約1年にわたる長いレース、それが大統領選なのでした!! 参考文献・ホームページ 戦後アメリカ外交史 佐々木卓也/編 有斐閣アルマSpecialized 公務員試験 精選講義編 政治学 東京リーガルマインド マイクロソフト エンカルタ百科事典2004 よくわかる政治 All About ガイド:辻雅之 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/ NHKこどもニュース 今週のわからん http://www.nhk.or.jp/kdns/_wakaran/04/0207.html 教育出版WEBサイト http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/index.html
|