2014年2月1日・2日 485系特急「はと」「つばめ」リバイバル運転
▼《 2月2日(日) 》
宿舎では早くに床に就いたんですが、1時間おき位に目が覚めてしまい翌朝の体調は最悪でした。いつものようにバイキング形式の朝食は体調を取り戻すべく馬鹿喰い。でも結局快方には向かわずに胃もたれを招く情けない状態。それでも取り敢えずの朝練へ・・・。陣取った八代駅の北側では、ツアー参加者の方と地元の方の3名で仲良く撮影タイムです。
こればっかり走ってきますねぇ(笑)
クハ814-8 熊クマ 6333M/鹿児島本線八代駅
新八代駅への回送のようです
HSOR114 列番不明/鹿児島本線八代駅
ヘッドマークらしきものを掲出してます
HSOR102 8211D スーパーおれんじ1号/鹿児島本線八代駅
ブラックフェイスもいてたんやって感じで撮影
クハ816-15 熊クマ 5325M/鹿児島本線八代駅
唯一残っている「なのはな」の残党と教えて頂きました
キハ220-1102 熊クマ 1226D/鹿児島本線八代駅

この日は運休かなと思いましたが遅れてやってきました
ED76-81 門 4093レ 高速/鹿児島本線八代駅
初見やけど所詮はワンパターンなデザインやな(冷笑)
HSOR114 8187D 快速 おれんじ食堂1号/鹿児島本線八代駅
貨物列車の遅れの影響はあったものの少しの遅れで到着です
クハ481-256 分オイ 列番不明/鹿児島本線八代駅
新八代駅から折り返してきた列車と並びました
(左)キハ220-1102 熊クマ 1227D (右)クハ481-256 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線八代駅
出発時間に余裕があったのでじっくり撮影出来ました
(上)クモハ485-5 (下)クハ481-256 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線八代駅
栄光のJNRマークも外板の汚れで台無し・・・
クハ481-256 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線八代駅
上りの最初の撮影可能駅です
クハ481-256 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線植木駅
昨日に比べて撮影者にも余裕が感じられました
クモハ485-5 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線植木駅
跨線橋からも狙ってみました
クハ481-256 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線植木駅
この駅でも直線で教科書的に撮影出来ます
クモハ485-5 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線玉名駅
下り方はちょっと狭かったですね(笑)
クハ481-256 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線玉名駅
ここでもバナナのたたき売り実演がありました/鹿児島本線玉名駅

胃もたれと云いつつ食べます!
逆方向なれど順光で良い色が出ます
クハ481-256 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線大牟田駅
天気が好過ぎるのは逆光時には考えものですな
クモハ485-5 分オイ 9096M つばめ/鹿児島本線大牟田駅
