2025年2月7日〜9日 サロンカーなにわで行く下関総合車両所ツアー

[ 2025(令和7)年2月9日(日) ]

翌日は昼間の山陽本線を12時間半掛けて東上します。まあ修行ですな(笑)

8万円するツアーの朝飯がこれかぃ???正直(怒)(# ゚Д゚) >

気を取り直して小倉駅まで歩きました

トップナンバー車なだけでもオッケーにしとこ
クハ411-1501 分オイ 5128M/鹿児島本線小倉駅

なにはともあれ始発駅に到着しました
クハ411-1501 分オイ 5135M/山陽本線下関駅

と横に目をやれば国鉄型の三並び♪
(左)クハ411-1501 分オイ 5135M (中)クハ115-3002 中セキ 3320M
(右)クハ115-3016 中セキ 3301M/山陽本線下関駅

う〜ん、やっぱエエよなぁ〜〜〜♪
(左)クハ115-3002 中セキ 3320M (右)クハ115-3016 中セキ 3301M/山陽本線下関駅

そうしてるとゆっくりと車輛所から高架上に出て来ました!
EF65-1128 関 出9314便/山陽本線下関駅

実はホーム上は黒山の人だかり状態!でも喧騒は一切起きてません
EF65-1128 関 出9314便/山陽本線下関駅

「赤富士」よろしぃなぁ〜〜〜♪実際に見るんは初めて!
EF65-1128 関 出9314便/山陽本線下関駅

改めてラインナップを
EF65-1128 関 出9314便/山陽本線下関駅

スロフ14-704 近ミハ 出9314便/山陽本線下関駅

オロ14-708 近ミハ 出9314便/山陽本線下関駅

オロ14-707 近ミハ 出9314便/山陽本線下関駅

オロ14-706 近ミハ 出9314便/山陽本線下関駅

スロフ14-703 近ミハ 出9314便/山陽本線下関駅

一旦、折り返し推進に向けて引上げ線へ向かいます
(左)スロフ14-703 近ミハ 出9314便 (右)キハ47-3501 中クチ 852D/山陽本線下関駅

其処に居るもんは撮るっ(笑)
キハ47-3501 中クチ 852D/山陽本線下関駅

「サロンカーフジ」って印字されとうよのぉ〜)
尚、乗車車両は昨日とは異なる車輛でした

でも「サロンカーあさかぜ」って掲出してんねんなぁ〜?どっちやねん!

推進運転でホームに入って来ました)
スロフ14-703 近ミハ 出9314便/山陽本線下関駅

皆さん仲良く大人しく撮影してました(笑))
スロフ14-703 近ミハ 出9314便/山陽本線下関駅

先頭を押えたらもう直ぐ発車です(富士かあさかぜか釈然とせんままに(笑)))
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線下関駅



最初の停車駅では昨日同様、原色復帰編成がお出迎え♪)
クハ115-3004(上) 3104(下) 3313M/山陽本線新山口駅

ま、取り敢えず降りて先頭側を撮って・・・)
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線新山口駅

最後尾迄歩いて撮りに行って・・・)
スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線新山口駅

向かいのホーム迄行ってカマを撮ったりしてます(笑))
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線新山口駅

次は快晴の下、昨日早朝に停車した駅で再び停まりました)
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線柳井駅

撮り辛いせいかあまり降車して撮る方は居なかった感じでした)
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線柳井駅

駅員さんに頂戴した記念カード。知らんかったけど柳井市って金魚養殖が有名やったんや

雑草が残念・・・でした
スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線柳井駅

光線具合は良くないけど、前日同様、跨線橋からも一枚
スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線柳井駅



此処でも3000番台車と行き違いになりました
クハ115-3004(上) 3104(下) 3323M/山陽本線柳井駅

そろそろ出発時間が迫って来た様ですので車内に戻ります
スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線柳井駅

次いでお昼過ぎに停車の駅は有名駅弁のある駅。独り勝手に期待満面に(笑)
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線宮島口駅

此処まで来たらレッドウィングの独壇場・・・
クモハ226-90 中ヒロ 1531M/山陽本線宮島口駅

そんなに長い時間ではなかっただけに積込作業したなと勝手に期待(爆)
スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線宮島口駅

えぇ〜〜〜〜〜っ!「穴子弁当」ちゃうかったんかぁ〜〜〜いぃ!( ;∀;)

とは云うたもんの、二回目となる駅弁。美味しく頂きました><m(_ _)m>

瀬野八を越えた先で展望車へ


普段乗る列車では決して味わえない車窓で糞さん大満足でした(笑)

同じ時間帯の皆さんで代わる代わる場所を交替しながら愉しみました

そして列車は最後の扉扱の駅へ・・・此処からは運転停車のみとなります
スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線笠岡駅

今後の予定もあり本当に最後の撮影となるんで丁寧に
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線笠岡駅

牽引機単独でも撮っておきます♪
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線笠岡駅

ウララちゃんがやって来ます♪これはコレで可愛い色使いで佳い
クモハ227-514 中オカ 424M/山陽本線笠岡駅

ちゃんと並ぶ処も押えます(笑)
(左)クモハ226-514 中オカ 424M (右)スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線笠岡駅

遂に展望車を撮るんも最後の最後
スロフ14-703 関 9314レ/山陽本線笠岡駅

最期の名残に再び先頭まで小走りに行って撮りました
EF65-1128 関 9314レ/山陽本線笠岡駅

終着では4分の折り返しなんで、此れしか撮れへん!
オロ14-708 近ミハ 9314レ/東海道本線大阪駅

頂いた乗車証も「サロンカー富士」やったけど、 車内放送は「あさかぜ」云うし、釈然とせんままに下車(笑)

撮影者で混雑する大阪駅での4分の折り返しは必死でギリ!あぁ〜しんどかった!
クハ6641 列番不明/神戸市営地下鉄西神中央駅

 年一番の強力な寒波が日本列島を襲ってきた中での実質一泊三日の強行軍。中国地方での降雪と云う悪条件の下で貨物列車等が大幅遅延となる中、定刻から僅かに遅れただけの往路。大変親切に対応して下さった下関総合車両所の皆様、友人を通じてオロ14-706の空調の修繕をして下さった同所検修所の皆様、少しご迷惑をお掛けしましたけど、最初から最後まで親切に応対して下さった日本旅行のスタッフの皆様。本当に心に残る旅をご提供下さり誠に有難う御座いました!改めて家内共々、衷心より感謝申し上げます。

≪ 此の日の行程 ≫
ホテル 7時00分 → 7時20分 小倉 7時33分(5128M) → 7時51分 下関 8時26分 (9314レサロンカー富士) → 20時56分 大阪 21時00分(3529A 新快速31号) → 21時22分 三ノ宮・三宮 21時29分(列番不明) → 22時00分 西神中央 → 自宅


↑ PAGE TOP