名古屋鉄道


〇解説

 愛知県と岐阜県に多数の鉄道網とバス網を持つ、日本有数の私鉄。1894(明治27)年に創業した愛知馬車鉄道を起源とし、1896(明治29)年に名古屋電気鉄道へ社名を変更。そして1898(明治31)年に笹島(名古屋駅前)〜県庁前間へ、日本で2例目となる電気軌道を開通させた。その後、郊外鉄道の建設に乗り出して路線の延長を積極的に進め、1921(大正10)年に名古屋鉄道を設立。翌年に市内線を名古屋市に譲渡し、名古屋電気鉄道は解散した。

 名古屋鉄道はこの後、1930(昭和5)年に美濃電気軌道と合併し名岐鉄道へ社名変更。さらに1935(昭和10)年に各務原鉄道、愛知電気鉄道と合併して社名を再び名古屋鉄道へと変更。この後も周辺の私鉄を次々と合併して行き、現在見られる日本有数の鉄道会社へと成長した。最近では中部国際空港への乗り入れや、車両の更新が大規模に行われる一方で、赤字ローカル線の整理が急速に進められており、岐阜周辺で運営していた路面電車や非電化区間も過去の姿となった。これによって従来は全国2位だった総営業キロ数は、東武鉄道に抜かれて3位へと後退している。

■保有車両



▲100系・200系
▲300系
▲1000系
▲1200系 ▲1380系 ▲1600系
▲1700系/2300系 ▲1800系 ▲2000系
▲2200系 ▲3150系・3300系 ▲3500系
▲4000系 ▲5000系 ▲5300系・5700系
▲5500系 ▲6000系 ▲6500系
▲6750系 ▲7000系 ▲7500系
▲7700系 ▲8800系 ▲9500系
▲キハ10形・キハ20形 ▲キハ30形 ▲キハ8000系
 
▲キハ8500系 ▲MRM100系  

■保有車両(岐阜600V線区)



▲モ510形
▲モ570形
▲モ590形
▲モ600形 ▲モ770形 ▲モ780形
▲モ800形 ▲モ870形 ▲モ880形

↑ PAGE TOP